どうも。いさみです。僕は基本はフルタイムで会社員として働き、家事もメインでこなしています。そんな僕の1日を振り返りながら生活の工夫なんかを記事にしたいと思います。
18時半 保育園で子供たちを迎えて帰宅。
夕食作り開始。
と言っても多くを前日に仕込んでいるので簡単な作業のみ。
夕食は速さ重視で品目はそんなに多くないです。
●時短グッズ
ホットクック
オーブンレンジ
料理の合間に保育園で汚れた子供服や靴なんかの泥落とし。
●時短グッズ
アタック 泥落とし
19時 晩ごはん
19時半 みんなでお風呂
子ども達の寝る時間になるまで、次の日のご飯の仕込みをしています。洗い物も。
20時 子どもたちの寝かしつけ。
21時 自分の時間。
書籍の編集をしたり、趣味のブログを書いたり、アニメを観たり。
23時 おやすみなさい。
寝る前にお掃除ロボットを作動。
●時短グッズ
ブラーバ
5時 おはようございます。
朝は勉強やご飯作り、奥さんのお弁当作りをします。
6時半 子どもを起こす。
奥さんと子どもが朝ごはん食べてる間に洗濯干し。
乾燥機にかけられない大型のものを干す。細かい物は乾燥機。
7時 朝ごはん
保育園の準備
7時半 自分の出勤準備
8時 いってきます。
お掃除ロボットスイッチオン。
保育園によってから出勤です。8時半から17時まで勤務してます。
まだまだ自分の中では効率よく家事がこなせないか模索中です。子育て世代で育児に家事にと忙しいですが、なんとか時短できるところは時短し、自分の時間を増やしながら楽しく生活していきたいです。
コメント